【雑記】仙台ハーフマラソン2024、未来のランナーのためのレポート【スタート〜ゴール】

雑記

2024年5月12日に仙台ハーフマラソンを今年も走ってきました!
その後編、スタートからゴールまでの記録を次のために残したいと思います。

前編はこちらです。

【雑記】仙台ハーフマラソン2024、未来のランナーのためのレポート【前日〜スタート直前まで】
仙台ハーフマラソン2024を終えて、次のための振り返りレポートの前編

スタート〜10km

序盤はとても楽に感じました。
「もう1km走ったんだ」という感覚で走ることができました。
去年に比べて気温が高くなく、
風も強くないということが走りながらもわかりました。

結果を見たら最初の1kmが最も時間がかかっていました。
スタート直後で団子状態だったのが原因です。
でもここで団子状態を抜け出そうとすると、
蛇行することになり距離が伸びてしまうのでいつも周りに合わせています。

さらに前編で書いた健康診断の結果が気になっていたので、
あまりスピードは上げないように意識しました。
「急に肺が痛くなるかも」と考えていました。

団子状態を抜け出したあとも体は軽く感じていました。

コースの高低差の影響もありますが1kmを4分半で走っている時もあって、
1km6分で走れればいいと考えていたので驚きました。

5kmあたりで瞬間的に「あ、肺が痛いかも」と感じる時もありましたが
息苦しさもなかったので特に気にせず走りました。

9kmあたりでスタートブロックが自分よりも後ろだった友人に
声をかけられて抜かされました(笑)

11km〜ゴール

引き続き体は軽く良い状態で走れました。

自分は「沿道に応援で来ている人たちの中に知り合いがいるかもしれない」
と思って沿道の方を見ながら走っているのですが、
「これをやめたらもっと早く走れるかな」と急に思い沿道を見るのをやめました。

あと
「いつもゴール後に普通に歩ける体力が残っているから、
無理をしないというブレーキをかけてしまっているかもしれない」
ということも急に思うようになりスピードを上げようと思いました。

無理をしないということも大事ですが、
自分の場合体力を残しすぎてるんじゃないかと思いました。

そんなことを考えながら走っていましたが、
自分のマラソン史上初めてのことが起こりました。

右乳首が痛くなりました。
「え?」って思われた方多いかもですがマラソンではあるあるです(笑)
なぜ痛くなるかというと着ているウェアがこすれて痛くなります。
ただ自分は今回が初めてでした。

今回の自分の場合、ゼッケンを止める安全ピンが乳首に当たっていたので、
それで痛くなってしまったようです。

激痛ではないのですが走りながら気になってしまい、
ここから思うようには走れませんでした。
対策は絆創膏を乳首に貼ることなので来年からは実施したいと思います。

去年は17kmあたりで頭痛の感じたのですが今年はそれが無く、
全体を通して喉の渇きも感じなかったので
水分補給がうまく行っていたんだと思います。
それは良い点でした。

最後の方でラストスパートとしていつも使っているVESPAを飲みました。
去年よりは苦く感じなかったので、
去年に比べて疲れてなかったということかもしれません。

最後の方になると倒れている人がちらほら出るようになりました。
参加者が元に戻って1万人だったので、
ノリで参加している人もいて去年よりは倒れる人多いだろうなと思っていました。
自分も1回目はノリで参加したので、ノリで参加することが悪いということではないです。

そして去年と同じくらいのタイムでゴールしました。

例年気にしているトイレ問題は、
今年もトイレに行くことなくゴールできました。

ゴール後〜帰宅

ゴール後はタオルとドリンクをもらいました。
今回初めて見かけたのですがドリンクを2本持っていっている人がいて、
「やっぱそういう人いるよな」って思いました(笑)

ゴール直後に気になったのが、
いつもより距離が長かったんじゃないかということです。

自分はランニングウォッチをつけて距離と時間を計って走るのですが、
スタートラインのところでいつも計測を開始します。

ゴールした時は22kmになっていて800mほど長くなっていました。
自分が計測開始タイミングを間違えたのかなと思ったのですが、
知り合い(上記で書いた途中で抜かされた友人とは別の)も
500mくらい長くなっていたと言っていたので、
実際長くなっていたのかなと思いました。

ゴールしたあとは荷物を受け取り着替えました。

ゴール後も待機場所でレッドブルが配られていたので今回はもらいました。
冷えていて美味しかったです。

友人と合流し、仙台駅に向かいました。

レース後は糖質とタンパク質をすぐに補給をしたかったので、
「VESPA リカバリードリンク」と「inゼリー プロテイン」を歩きながら飲みました。

VESPAのリカバリードリンクはなんとなく買ってみたのですが、
おいしくはなかったので来年はいいかな(笑)

inゼリー プロテインは、
VESPAのリカバリードリンクに比べれば飲みやすいですが、
特別おいしいというわけではないです。

今思えばザバスの紙パックのプロテインドリンクでよかったかもって思いました(笑)

帰り道の途中にある一風堂に行き、友人と食べました。

その後友人と別れ、家に向かいました。

帰りながらここぞとばかりにカロリーを摂ろうと、
途中にあるスターバックスで
抹茶クリームフラペチーノのVentiサイズを飲みました。

そして家に帰ってからは夜ご飯で
うどん2玉と豚肉150gと卵2つを食べました。

この日もシャワーだけにして、
寝る前にプロテインを飲んで寝ました。

今年は去年の反省を生かして、
腕にも日焼け止めを塗っていたので今年は日焼けをせずに済みました。

去年の日焼けした腕はこちらからどうぞ。
日焼け止めがいかにすごいかがわかりました(笑)

【雑記】仙台ハーフマラソン2023、未来のランナーのためのレポート
仙台ハーフマラソン2023を終えての振り返り。 レース中のトイレ問題についてどうすればいいかについてと、別で意外な発見のあった大会だった。

来年に向けて

来年は、
・沿道を見る頻度を減らす
・体力0でゴールする
・体調を崩さない
を目標にしたいと思います。

考えすぎかもしれませんが、
沿道を見る頻度を減らせば走ることに意識が向いて
早く走れるかもしれません。

周りを見て走ることで景色やコスプレしているランナーを見て、
気持ちが楽になるというプラスもあるのでバランスをとりたいと思いました。

体力0でゴールするについては、
途中でも書きましたがゴールした後のことを考えて、
自分は無意識にブレーキをかけているんではないかと思いました。

「最初から飛ばさず後半に体力を残そう」という気持ちが強すぎるかもしれません。
こちらは普段の練習で「これくらいで走れば自分は最後まで大丈夫」
と確認したいと思います。

「体調を崩さない」については、
実は今年3〜5月に体調を崩す時がありました。

3月は中旬に風邪をひきました。
おそらく好きなバンドのライブで風邪のウイルスをもらったと思います。

4月は痰が絡む咳が止まらなくなりました。
そしてそれが5月の頭まで続きました。
走っている時も咳は止まらず練習も思うようにできませんでした。

このブログを書いている現在はだいぶおさまりましたが、
まだ痰や咳はゼロではなく、
こころなしか肺に痛みを感じる時があります。
それが原因か健康診断では引っかかりました。

自分は体調不良を起こすことが滅多にないので、
なんでこんなことになってるんだろうと思い、
原因を考えました。
2つ心当たりがありました。

1つは、マラソンのトレーニングをして免疫力が下がっていたことです。
激しい運動をすれば免疫力が下がりますので気をつけるべきでした。

ただ例年長距離を走っても体調を崩すことはなかったので、
去年と変わったことあったかなと考えたら1つありました。

サプリメントでグルタミンをやめたことです。

グルタミンというサプリメントはご存知でしょうか?
筋トレをしている人は知っていると思います。

グルタミンは筋肉が分解されるのを防ぐので、
激しい運動の直後に飲んでいる人が多いです。

そしてグルタミンの効果は他にもあり、
免疫力を上げることです。

自分は筋トレもしているのでグルタミンを飲んでいたのですが、
イマイチ効果を実感できなかったので去年でやめることにしました。

その結果例年より免疫力が落ちたのかなと考えました。
なのでまた5月の初めから再開しました。
ちょうどその時セールが行われていて安く買えてラッキーでした。

自分が飲んでいるのはバルクスポーツのグルタミンです。
ちなみにプロテインもバルクスポーツです。
バルクスポーツは本社が宮城県で、
応援したいと思いバルクスポーツを選びました。

自分は1日2回はグルタミンを飲むようにしています。

まずは今ある咳や肺の違和感を治して、
来年は体調を整えてしっかり練習をしたいと思います。

書いていたらとても長くなってしまいました。

最後までお読みいただきありがとうございました!
コメントいただけると嬉しいです!
※Googleのコンテンツポリシーに違反しそうなコメントは削除させてもらいます。

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました