カタールW杯を観てサッカーがわからなくなった

読書

最近、
森保ストラテジー サッカー最強国撃破への長き物語 
著者:五百蔵容(いほろい ただし)さん
という本を読みました。

タイトルから分かる通りサッカー日本代表に関する本で、
森保ジャパンの軌跡を辿っています。
森保監督がサンフレッチェ広島の監督をしていた時代から、
カタールW杯までにどう戦術が変わっていったのか紹介しています。

著者の五百蔵容さんは、
2018年のロシアW杯の時も、大会前と大会後に書籍を出していました。
どちらも読みました。

覚えてる方もいると思いますが、ロシアW杯の時は大会直前に
当時日本代表監督だったハリルホジッチさんが解任されて話題(?)になりました。

今回の書籍は、気のせいかもですが文字が多かった印象で個人的にわかりづらかったです。
「ロシアW杯の時の書籍の方が良かったな」と思いました。

あと本の中で森保さんが名将と呼ばれていて、
定義によると思いますが個人的には名将と思ったことがなかったので、
そこが引っかかっていたせいかもしれないです。

みなさんは昨年行われたサッカーの2022年カタールW杯は観ましたか?

自分はサッカーが好きなので、観れる試合は全部観てました。

自分が印象に残っているのはフランス対アルゼンチンの決勝戦で、
90分、延長戦の30分、そしてPK戦で
合計3回PKを決めたフランス代表FWエムバペのメンタルの強さです。
あれは驚きました(笑)

所属しているパリサンジェルマンでの立ち振る舞いが物議を醸していますが、
代表では頼りになる存在だなと思います。

そして覚えている方もいると思いますが、
この大会で日本代表はドイツとスペインを倒しグループリーグを突破しました。
グループリーグ突破を予想していた人は少なかったと思います。

自分は1勝できるかできないかだと思っていました。

自分はカタールW杯を見てサッカーという競技がわからなくなりました(笑)
元々戦術とかを分かってたわけではないのですが。

ちゃんと準備をしていたであろうハンジ・フリックのドイツとルイス・エンリケのスペインが
期待されていた成績を残せずに敗退し、
逆に直前に監督交代があったモロッコや
試合の前日にフォーメーションを決めていた日本が期待以上の結果を出しました。

チームとしてちゃんと準備をしたほうがいいと思っていたのですが、
そんなことはないのかと分からなくなりました(笑)

ただ思ったのは、選手の質だったり戦術など試合を決める要素が様々ある中で、
メンタルや気持ちが大きく占めるんだろうと思いました。

優勝したアルゼンチンは、
「メッシのために優勝するんだ」と選手の気持ちが一つになって
優勝できたんじゃないかと思います。

戦術だけではなくて、選手やチームの背景も注目してみると
サッカーは面白くなるんじゃないかと思いました。

冒頭で紹介した「森保ストラテジー」に興味があればぜひ読んでみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました