読書感想

スポンサーリンク
読書感想

【読書】脱スマホ脳かんたんマニュアル

自分の意思でSNSを見ないようにするのはとても大変なことです。ではどうすればいいのか?もしスマホとの付き合い方について悩んでいる方がいれば読んでみて欲しい本です。
読書感想

【読書】笑い神 〜笑い飯と千鳥とM-1〜

笑い飯、千鳥を中心としたM-1に関する本を読みました。著者の中村計さんの取材力がすごく、様々なお話が聞けるおすすめの本です。
読書感想

【読書】2023年に読んだ本を振り返り

2023年に読んだ本は40冊。振り返りたいと思います。
読書感想

【読書】13歳からの地政学―カイゾクとの地球儀航海

地政学とは学問の一つで、国際政治や国際情勢を地理的な条件で考える学問です。それを学ぶ書籍として、「13歳からの地政学―カイゾクとの地球儀航海 著者:田中孝幸さん」と、漫画「紛争でしたら八田まで 作:田 素弘さん」を紹介します。
読書感想

【読書】批評の教室 チョウのように読み、ハチのように書く

批評でも書くことは創造者への第一歩、批評に勇気と自信を持たせてくれる本を紹介します。
読書感想

【読書】諦める力

走る哲学者と呼ばれている為末大さんの「諦める力」という本を読んだのでその感想を書きます。
読書感想

【読書】人生で大切なことは、すべて書店で買える

本には出版した著者の人生が詰まっている。いろんな人の人生が詰まっているのが書店なら、「人生で大切なことはすべて「書店」で買える。」というのは言い過ぎではないと思う。
読書感想

【読書】世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方

「考えることは3つだけでいい」というのがわかりやすく、方法もわかりやすかった。これなら今までやってこなかった人もやれるようになるんじゃないかなと思った。今「やりたいこと」で迷っている人に薦めたい本。
読書感想

【読書感想】ビジネスエリートがなぜか身につけている教養としての落語|ビジネスシーンでの話し方で悩んでいる人必見

落語に興味を持ち始めたらおすすめ。ビジネスマンだった立川談慶さんならではの視点で落語を学べます。
読書感想

【読書】はじめて考えるときのように 「わかる」ための哲学的道案内

「考える」とは一体何か。やさしい文章と絵で哲学の世界に連れて行ってくれる。
スポンサーリンク